屋外で見たくさばな ~等々力緑地~2025年03月18日


番外編 屋外で見たくさばな【等々力緑地】

川崎市の等々力緑地へ行ってきました。
時々お散歩で出かけるお気に入りスポットです。
季節ごとに美しい草花が楽しめる花と緑いっぱいの場所です。


ボーダーガーデンには春の訪れを感じる植物が美しく咲き誇っていました。



これから暖かくなってお出かけが楽しくなる季節、等々力緑地おすすめです!




ホームページをリニューアルしました!2024年10月17日



いつも くさばなのーと のホームページやブログ、インスタグラムなどをご覧頂きありがとうございます。

この度、くさばなのーと のホームページをリニューアルしました!

初めての方でも分かりやすく安心してご利用頂けるようなサイトになっております。

ぜひご覧ください!

2024年10月17日(木)

Flower Shop くさばなのーと
 (株式会社グリーンボックス) 
〒142-0041 東京都品川区戸越 2-1-20 
TEL 03-5913-8787 
E-mail note@kusabana.com 
HP    BLOG   YouTube   Instagram

〜スタッフの休日〜 神奈川県の仏果山〜高取山へ ハイキング2024年10月15日



先日、神奈川県の仏果山〜高取山へ ハイキングに行ってきました。 


丹沢山地の東に位置する山で、標高も低く、登山道は歩きやすく整備されていて、
リラックスして楽しみながらハイキング出来ました。


この日は秋晴れの穏やかなお天気。


エメラルドグリーンに輝く宮ケ瀬湖がとっても綺麗。



それぞれ頂上には展望台があり、360度素晴らしい眺めが楽しめます。




リフレッシュできた良い休日でした!


●大棚沢広場駐車場 (※ トイレなし/※駐車場は開閉時間があるため事前にチェック)
●仏果山登山口
●宮ヶ瀬越
●仏果山
●宮ヶ瀬越
●高取山(半原高取山)
●宮ヶ瀬越
●仏果山登山口
●大棚沢広場駐車場 
************************************
2024年10月31日 追記
★☆登山の様子をYouTubeにupしました!☆★
ぜひ【こちら】をご覧ください!


番外編 ~大山登山へ~ 神奈川県,阿夫利神社,日帰り登山,大山まんじゅう,つけ麺,スタッフの休日2024年06月16日


~スタッフの休日~

先日、神奈川県 大山へ登山に行ってきました。
大山は関東を代表する信仰の山で
江戸時代には【大山詣り】として庶民に親しまれてきました。
ケーブルカーもあります。

前日は登山服、トレッキングシューズ、雨具、着替え、食料、飲料、行動食、簡易の救急セット、山アプリ、地図など忘れ物が無いか何度もチェックし、早めに就寝。

翌朝AM5時起床、東京をAM6時に出発して、車でいざ大山へ!

AM7時20分頃 大山第一駐車場に到着・駐車しました。
(第二駐車場の方が近いそうなのですが、満車との情報があったため第一に駐車)

そこから歩き始め、お土産屋さんや食事処、宿坊などが並ぶ【こま参道】の石段を進みます。
まだ早い時間のためか、人も少なくとても静か。

今回はケーブルカーを使用せず、【大山寺】を経由する【女坂】から上ります。
(※ケーブルカーは朝9時から運転開始だそうです。お出かけになる方は事前に運行時間や運行状況などお調べください。)

女坂では道中にある【女坂の七不思議】を楽しむことができます。
その① 弘法の水

その➁ 子育て地蔵

その③ 爪切り地蔵

その④ 逆さ菩提樹



この階段、きつかった...
息をととのえながら一段一段ゆっくりあがります。

大山寺に到着

その⑤ 無明橋

歩くのに夢中、息もあがり、このあとの七不思議は写真を撮り忘れてしまいました(笑)



阿夫利神社 到着

日本三大獅山 大山獅子

阿夫利神社下社 左手に進み頂上登山口へ

大きな石もゴロゴロ、写真を撮る余裕はなく(笑)ひたすらのぼります。

この日は1日くもりの予報。幻想的な景色に癒されます。


山頂に到着。
ほっとしました。
おにぎりやコーヒーを飲んでひとやすみ。
帰りは【見晴台】方面から下ります。



下りも気を抜かず慎重に。



帰ってきました!
ここからはケーブルカーで下りました。


駐車場に戻る前に、
大山まん志゙う本舗 良辨さんへ。
お土産におまんじゅうを購入。


柔らかくほどよい上品な甘さ。
美味しかった!
みんなにも喜ばれました。


そして、お目当ての夢心亭さんの大山つけめんセットを頂きます!
落ち着いた素敵な店内で頂くつけ麺は、はじめはそのまま、途中でつけ汁に豆乳を入れます。
ほんっとに美味しい!また絶対に食べに行きたいです。


最後に、日帰り入浴施設 弘法の里湯さんへ。


登山でかいた汗をさっぱり流し、ほどよい疲労感を温泉で癒して東京へ帰ります。
良い休日が過ごせました!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※事前に登山計画を立て、ご自身で登山ルートをしっかりご確認の上、どうぞ安全にお出掛け下さい。




no title2024年01月03日


このたび石川県能登地方を震源とする地震により犠牲となられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
 そして被災地の方々の救済、復旧、復興支援のために尽力されている方々に心より深く敬意を表します。
 今なお 厳しい寒さの中、先の見えない不安な状況が続いておりますが、
皆様の安全と一日も早い復興をお祈りしております。

防災の日2023年09月01日





9月1日 防災の日。
今年は関東大震災から100年。
いつ、どこで起こるかわからない災害。
日頃の備えが大切だと改めて感じます。

毎日お花の配達であらゆる場所へ車で移動する事が多い為、
普段から持ち歩くバッグには【防災ポーチ】+【水】を入れています。
時々開けては見直して、必要なものを足したり、
賞味期限などもチェックしながら入れ直しています。

【防災ポーチ】には主に<衛生品><食料><防寒具><その他>を入れています。
<衛生品>は絆創膏、消毒綿、除菌シート、マスク、ガーゼ、包帯、綿棒、携帯トイレなど
<食料>はカロリーメイト、ミニ羊羹、飴など
<防寒具>として使い捨てのカイロ、アルミ保温ブランケット
<その他>ミニ懐中電灯、メモ帳、ペン、モバイルバッテリーなどです。
ほとんどは100円ショップなどで購入したもので、
なるべくコンパクトなものを選んでジップロックに入れてからポーチに入れています。
まだまだ必要なものもあり、色々と調べたり工夫しながら、
これからも日常生活の中で出来る防災を取り入れていこうと思います。


池上梅園へ2023年02月23日


先日、大田区池上の池上梅園へ梅を見に行ってきました。


この日はよく晴れた雲1つない空
色鮮やかな赤やピンク、透き通るような白の梅が
青空によく映えて、とても美しかったです。




大好きな春の訪れを感じる幸せな時間でした。



番外編 社長の手作りアップルパイ!2023年02月10日


以前もブログ記事にしたことがありますが、
先日も、くさばなのーと社長が定番のアップルパイを作ってくれました♪

今回はクッキングアップル グラニースミスというリンゴを使用したそうです。






外はサクサク、中はしっとり、甘くてとてもおいしかったです♪


赤バラのアレンジメント ー ローズゼラニウムの香りを添えてー2023年01月27日



大好きなハーブ ローズゼラニウムを使った赤バラのアレンジメント


夕焼けと富士山2023年01月25日


大田区のホームセンター駐車場から
夕焼けに富士山のシルエットが綺麗に見えました